2012年
12月
26日
水
2012年最後の仕入です。

クリスマスも終り、今年も残りわずか。
当店の営業も今週28日金曜日までとなりました。
今年もみなさまにご来店いただき、本当にありがとうございました。
さて、2012年も70種類以上のお酒を紹介してきましたが、
本年最後の仕入はこちら。
にごり酒、「冬季限定流行酒」(・・・いや、だって酒に書いているので)、
ぬりかべ酒!
当店のコアなファンの方は、ご存知かもしれませんが、
「ばるたん星人」、「カネゴン」も出している山梨県の酒蔵笹一からです。
去年は今頃「ばるたん星人」、「カネゴン」などが出荷され、年末年始に大好評だったのですが、
今年は出荷予定がなく、そしたらこんなのコッソリと作っていたなんて・・・!
これを見逃すのは許せないとちゃんと?仕入ました!!
2012年
12月
13日
木
,年末だからって、まだまだ。蔵出しの2本届きました!

もうすぐXmas。
そんな12月に届いた酒は、当店・酒好き担当Daiちゃんおすすめ、山形の「くどき上手」純米大吟醸。
冬ならではの「しぼりたて」で、辛口。
ラベルは浮世絵風のイラスト。
ベタですが、コレ飲んで「くどき上手」に!!
注)Daiちゃんが、「くどき上手」かどうかは別です。
そして、もう1本は京都・伏見の酒、「蒼空(そうくう)」。
純米酒です。折りがらみのようにうっすら白く濁ってて。
あっ、でもこの「蒼空」は、蒼く澄みわたった空のような酒造りを目指しての
ネーミングだそうで、蔵元さんの思いが詰まった酒です。
12月ももう半ば。
当HPの地鶏や暦にもアップしていますが、今年は12月28日まで。
(年明けは1月7日月曜日より)
年末まで忘年会などのご予約もいただいていたますが、
日にちや時間帯によっては、まだまだ間に合います。
特に、9時から宴会がねらい目!
お気軽にお電話を!
楽しく来年を迎えるためにも、もう一騒ぎっすかー!!
2012年
12月
07日
金
ああっ。なんでこんな小さい店で、ショップカードこんなに作っちゃうかな~。

さて、クイズっす。
地鶏や虎視眈々のショップカードはどれでしょう?
チ、チ、チ、チ、チ、チ、チ・・・・。
ーー札の大きさに、みなさん注目して考えてみましょー。
はい、時間切れです。
正解は、上段右から2番めと、下段右から2番目。そして、下段1番左です。
はい、3種類隠れてましたね。
てなことを言いたくなる、ショップカード、作っちゃいました。
実はコレ、今年の冬のパンフレットの表紙に出した案だったんですが、
みごとハチマキ大将と男子スタッフからボツに。
女子、アタシとランチスタッフあ~ちゃん二人は強行に粘ったのですが、
通らず。
だけど、あまりにも気に入ったので、ハチマキ大将に掛け合い、
「ショップカード作ってもいいかな~」
「やればー。好きにすればー」
と強引にOKをもらった次第。
うちのトレードマークの提灯が映えるものはないかなーと考えたら、
花札のぼうずを思い出して、こんなことになっちゃいました。
実は・・・・、花札シリーズでもう1案、作っています!
何の絵札で作っているかは、ご来店のお楽しみに!!
虎視眈々の迷路のようなトイレのフライヤーコーナーに置いてあります。
もしくはお気軽にスタッフまで、「ショップカードある?」で。
年末、忙しいっていいながら、こんなことしているワタシ。
楽しいから、いいかな~。
2012年
12月
06日
木
超辛口と甘口と・・・。日本酒の楽しさが味わえる酒、入荷!!

さて、2012年もとうとう師走!!
地鶏や 虎視眈々も忘年会シーズンを迎え、毎日大忙し!
そんな中、入荷したのがこの2本。
まずは、超辛口の静岡、臥龍梅。
こちら、今年1本めの冷やおろしで秋口に仕入れた酒ですが、思いがけず大好評!!
通常、日本酒は1本づつ仕入てどんどん新しい旬の地酒をお出ししているのですが、
その味の良さと人気で、結局3本仕入たブランドです。
そして、もう1本は、仙禽「金平糖」。
こちらは甘口。
実は、この仙禽、今年当店でも人気の高かった「かぶとむし」、「赤とんぼ」と同じ蔵元。
「金平糖」という名前なので、どんなイラストのボトルで届くかと思いきや・・・。
アレ、レトロ感が漂うおめでたい絵柄。
あらー、今回はこんな感じ。
えっ、じゃーなんで「金平糖」!?
と思ったら、甘味が口の中に「金平糖」をほおばったように続くから。
この蔵元の酒は、口当たり甘めで優しく、酸味で後味の良い酒。
さて、こちらはいかに!?
※ぜひ、辛党の方にもお試しいただきたい。
年内、初絞りなどまだまだ、仕入予定多数。
蔵元さんの出荷を待ってお出しします。
年末まで、気合い入れて仕入れますので、お楽しみに!!
2012年
11月
28日
水
今度はヨーグルトティスト! 冬にピッタリ白いお酒登場!

毎日、寒いですねー。
そんな中、宇田川町にはかわいい雪が届きました。
真っ白いお酒、その名も「Snow drop」。
コレ、福島の日本酒の酒蔵発、ヨーグルトリキュール。
ヨーグルト感たっぷり、甘くてアルコール5度と軽めです。
甘めのお酒がほしい時におすすめですが、
コレ、日本酒とのハーフもおすすめなんです。
さすが、酒蔵発のリキュールだけに、日本酒との相性バッチリ。
すっきりとした味わいに。その分アルコート度数も上がるので、
「すっきりどっしりロック」でお出ししています。
ちょっと、かわいく一杯いかがっすか~!
2012年
11月
26日
月
11月も、最終週! 佐賀の「鍋島」、三重の「作」、そして福島から「ウラロ万」入荷!!

土曜日の東京の震度4の地震には、ビックリ。
ワタシは、家にいてストーブ消したりでアタフタ。
その後、TVで渋谷のスクランブル交差点の映像をみたら、
けっこう気づかずふつうに歩いている様子が。
短く終わってよかったです。
さて、今週は11月最終週。もう、年末になる~。
年内もガンガン、地酒仕入予定です。
ということで、まずはこちらから。
当店でも人気の高い佐賀の「鍋島」から。
こちら、しぼりたての「New Moon」。
しかも、ご覧のとおりワインボトルかと思うほど、すっきりとしたラベル。
んんん、白ワイン好きな方、ぜひお試しを!
2012年
11月
11日
日
虎視眈々・冬支度着々!!

だんだん、寒くなりましたねー。
虎視眈々でも、半そでTシャツで寒い時も・・・。
とはいえ、今月から「虎視眈々地鶏鍋」と「みそホルモン鍋」もスタート。
そして、こちらも冬に合わせて「生姜梅酒」の登場です。
他にも、「春菊サラダ」(ファン多し)、つくね汁も登場。
2012年
11月
02日
金
■お知らせ■ランチタイム開始時間15分早まります!!
11月5日(月)より、ランチタイムの開始時間が11:30からとなります。
たった15分ですが、お待ちいただいたり、混雑したりが緩和できればと、ようやく準備できました。
今日は、早めのランチを!!の時は、ぜひ虎視眈々まで~~。
※明日、3日は祝日のため休業させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年
10月
25日
木
新入荷の酒、いろいろ!

えー、最近サボっていたわけではないのですが、
本日は、一挙に入荷の酒、ご紹介します。
まずは、冷やおろしの2本。
左、石川の酒「閃」。石川県地元の米、石川門を使用。一口めは少し甘味があるのですが、
食事をしながらだと、すっきりとした味わいに!
食中酒にぴったり。
そして、右は、神奈川の酒「天青」おりがらみ。
こちらも、冷やおろしらしい熟成感がうまい!
しかも、この酒、神奈川は茅ヶ崎の酒。
え~、茅ヶ崎にも酒蔵が!っと、2度ビックリ!!
2012年
10月
15日
月
今度は、広島と栃木の地酒入荷!!

ひさしぶりに、広島の酒、仕入ました。
冷やおろしの「雨後の月」。
名前がきれいなので、ずっと気になっていた1本です。
お味は・・・、どっしりとした辛口ッ!
右にあるのは、なんともかわいい赤とんぼ。
栃木のせんきん酒造の「あかとんば」です。
夏の酒で用意した「かぶとむし」と同じ蔵元。
「かぶとむし」が好評だったので、今度は秋の酒、仕入てみました!
「かぶとむし」を覚えている方は、ぜひ飲み比べを!!
2012年
10月
09日
火
芋好きな方、お待たせ!! 「鶴見」のにごり、入荷!!

10月の連休中。
鈴鹿の日本グランプリ、3位表彰台の小林選手や、テニスの錦織選手、スゴイ活躍でしたねー。
特に、F1は、とてもひさしぶりにテレビで観戦。
えっ、いつのまにピットストップが2秒代に…。
アタシが知っているのは、7秒代よーと、技術の進化をそんなところで感じてました。
そんなこんなで、スポーツの秋を感じながら…、
今回は、こんな芋、紹介。
去年、好評だった「白濁 無ろ過 鶴見」芋焼酎入荷!!
芋なので、すごく濁っているわけではないのですが、グラスをかざすとうっすらと。
甘味と独特の芋くささが、うまい!!
芋好きな方におススメ!!
やっぱり、「地鶏の炭火焼」のにんにく醤油の焦げた香りと合わせるなら、芋焼酎。
柚子胡椒をつまみに、もあり!?
2012年
10月
04日
木
好評!! 冷やおろし続々入荷中。 今度は石川と福島の酒!!

やっと、涼しくなり、日中ずいぶん過ごしやすくなりました。
ゆっくり、まったり飲むには、最適な季節。
前回の冷やおろし、長崎「福田」、北海道「十一州」も好評。
あれよあれよと・・・。
ということで、次の冷やおろしは、・・・。
ひさしぶりの登場、福島「あぶくま」、石川「遊穂」。
こちらもスッキリタイプとどっしり辛口タイプと
飲み分けが楽しい2本です。
当店で、初めて日本酒のメニューをご覧になられると、
知らないお酒や、意外な地域のお酒があったり。
けっこう戸惑われる方も多いよう。
仕入担当てとしては、全国のお酒の中から、その時の旬に合わせて、
限定酒などをチョイス。
小さい蔵のお酒や意外な地域も積極的に仕入れているので、
ぜひ、新しい出会いを!!
2012年
9月
25日
火
さぁ~、今回の冷やおろしは、北と南の飲み比べ!!

さて、今回の秋の地酒・冷やおろしはこの2本!
まずは、長崎は平戸市から「福田」。
以前にも、一度仕入ましたが好評! 特にちょうど長崎出身のお客様も見え、
あれよあれよと空いてしまいました。
今回、冷やおろしは、さらにググっとくる辛口でさらっとしていて。
いけます。
そして、もう1本は、北海道から。
その名も「十一州」。明治時代の北海道の呼び名が「十一州」だそうです。
こちらも、吟醸ひやおろし。
さあて、北からいくか、南からいくか。
ぜひ、飲み比べを!!
2012年
9月
23日
日
秋の地酒・冷やおろし、好評!! 今度は、「水芭蕉」入荷!!

ようやくようやく、秋らしく・・・。
気のせいでしょうが、年々夏が長い気がします。
当店では、8月の終わりから、秋の地酒・冷やおろしを仕入れ、ちょっぴり秋の気分~でしたが、
これからは本格的に、冷やおろし追加していきます!!
さて、この日本酒は群馬の「水芭蕉」。もともと、水芭蕉の名にふさわしくすっきりとした味わいですが、
冷やおろしだけに、熟成された甘味も加わり、しっとり飲むにはもってこい!なお酒。
日本酒の難しいところは、純米、純米吟醸、大吟醸と造りの違いや、
通年品、冷やおろし、しぼりたてなど、季節ごとの造りが一つのブランドにあり、
(もちろん、米の種類や磨きの違いなど他にもいろいろあったり)
1本飲んで、このブランドがいい、悪いと決めかねる場合がよくあること。
この味で同じブランドのラベル!?って思うこともあるのですが、
ベースの味がぶれないものだと、造り手の顔が見える気がして、その違いを楽しめるものです。
冷やおろしは、特にその感が強く、毎年アタシも楽しみ。
おかげさまで、虎視眈々でも「冷やおろし」は好評!!
今週はあと2本追加予定。
特に、虎視眈々初の北海道の地酒も入荷予定。それに合わせて、九州・長崎の地酒も。
北と南の地酒飲み比べなんてどうですか?
もちろん、仕事熱心なアタシは、お気に入りの三重県の酒、ないしょで1本入荷予定。
こちらは、通年品ですが、すっきりとした味わいの・・・(お楽しみ)。
ちなみに、アテには「舞茸の姿揚げ」、「大シメジの炭火焼」がおすすめ。
日本酒好きの常連さんの人気№1は、「地鶏のたたき」です。
秋の楽しみ、まだまだつづく・・・・。
2012年
9月
12日
水
冷やおろし&辛口のにごり、入荷!!

残暑、残暑で疲れが溜りやすいこの頃。
熟成した味わいの冷やおろしでほっとしてみては・・・。
ということで、第2段の冷やおろしは、奈良の酒、「篠峯ろくまる」。
コレ、「ウラ篠峯」シリーズの一つ。
うま味が詰まっていい感じです。
ちなみに奈良県は、日本酒発祥の地と呼ばれているそうです。
そして、もう1本。
ちょっと奥にある酒は・・・。
久しぶりに登場です! ご記憶のある方もいるかもしれませんが、
コレ、調子に乗った仕入担当のアタシが、
ゆっくり振ったはずなのに、開栓したとたんシャンパンのように
噴出して10㎝ぐらい吹きこぼして落ち込んだ酒です~。
島根の辛口のうまい酒、王禄から「純米にごり 出雲麹屋」。
しかも、このにごり、王禄らしく辛口系でうまい~。
暑さは残ってても、空は秋らしくなってきました。
そろそろ、秋の夜長を楽しんでみませんか?
2012年
9月
05日
水
こんな梅酒もあり!?

夏にむけてお出ししていた「シークワーサー梅酒」も好評のうちに終了!!
ということで、お次はコレ!!
「紅芋梅酒」!!
紅芋こと、ムラサキ芋の梅酒。ムラサキだけに、ポリフェノールも入っているという不思議なお酒。
ラベルを見てもらうとお分かりでしょうが、こちら沖縄の梅酒のため、ベースは泡盛。
だから、梅酒らしからぬ12度!!
ここはすなおに、ソーダ割がおすすめ。
スッキリとした飲みごたえと夏の疲れを癒す味。どーぞ!
2012年
8月
22日
水
虎視眈々にも、秋の気配が続々入荷!!

本日も猛暑!
みなさん夏バテしていませんか?
ワタシは元気いっぱいですがあまりの暑さに耐えかねて、
何年ぶりかにショートカットにしてみました~。
だいぶスッキリ、快適です。
とはいえ虎視眈々では、みなさんの夏バテの気分と体を癒す秋の気配をご用意!!
本日から、
■キリン ビンビール秋味が入荷!
麦芽が濃くって、飲み応えアリ!
2012年
8月
20日
月
20日夜から通常営業です
12日から夏季休業させていただきましたが、
本日20日の夜から通常営業させていただきます。
まだまだ、暑い日が続きますが、地鶏の炭火焼やチキン南蛮でスタミナアップ!!
そして、暑いからこそうまい、ガンガン凍ったジョッキで生ビール!!
・・・はいはい、もちろん冷酒もしっかり用意してます。
夏には夏の楽しみを、どうぞ!!
リフレッシュしたスタッフ一同、お待ちしています!!
2012年
8月
03日
金
■夏季休業日のお知らせ
夏季休業を下記のとおりとさせていただきます。
■渋谷・宇田川本店 「地鶏や 虎視眈々」
■元住吉 「チキン南蛮 虎視眈々」
休業日 8月12日(日)~19日(日)、20日(月)ランチタイムまで
通常営業 8月20日(月)18時より
最近、夏休みの学生さんがよくご来店いただいて、
一瞬、学食のようなにぎやかな店内だったりする虎視眈々。
毎日暑い日が続いていますので、上記期間、どうぞお間違いなく~~!!
※20日以降のディナータイムのご予約も休み前にお受けしています。
2012年
7月
18日
水
■芋焼酎の赤と青・・・って!?

赤芋を使用した芋くさいのにすっきりとした味。
もう1本の青は、評判の高かった「縁(えにし)」の夏酒「青縁」。
屋久島の水で割り水した22度。そのままロックがオススメです。
なんか、ラベルもおもしろいイラスト。おじさんがいい味だしてる~。
何時の間にか、梅雨明けしたのはいいけれど、この暑さはネー。
ガンガン冷えた生ビールの後にこんな個性的な芋焼酎でリフレッシュ!!
赤か青か?お試しを!
※もちろん夏の日本酒も、入荷中。今度は大阪から大吟醸が・・・。へへへ。
2012年
7月
08日
日
今度の梅酒は、夏気分全開!!

なんだか、雨は多いは、蒸し暑いはでみなさんお疲れ気味ではないですか?
アタシは、厨房で汗をかく分には大丈夫なんだけど、
何もせずにジトジト暑いのには、ヘタれ気味です。
2~3日前にも、15分ほど(上り坂あり!)歩いて八百屋さんに行ったら、
顔なじみのおばちゃんに
「アンタ、あ~ら、顔が茹でタコみたいになってるけど、大丈夫!?」
と心配される。
はい、へろへろでした!
ああ、早くカラッと晴れないかな~。
(暑くなったらなったで・・・)
せめて、気分は南の島へ・・・。
ということで、夏気分の梅酒、仕入れました!!
シークァーサー梅酒!!
さっぱりとした酸味と夏の疲れを癒す甘味!!
たっぷりの氷が入ったグラスでソーダ割り、・・・ゴクゴクと!!
夏に飲むから旨い酒ってカンジっすか!!
2012年
7月
02日
月
今回も、楽しい夏酒、入手!! その名も「かぶとむし」&「Summer ど」!

宇田川町の露路奥もどんより天気。しかし!!今日もあたしの手元には、新しい夏酒が⁉
その名も「かぶとむし」。栃木の老舗酒蔵せんきんより到着!
かぶとむしというからには、どんなイラストで来るか!って思ったら、なんとレインボー。
やや辛口の無ろ過生酒です。
そしてもう1本。秋田から自慢のにごり「Summer ど」。こちらも期待通りの飲み応え。
... どんより天気もカラッと夏酒で!
■人気の酒、追加入荷中
ご要望の高い酒、追加仕入れてますー。
⭕鍋島サマームーン
⭕屋守
⭕奥
まだの方も、もう一度の方もお早めに!
虎視眈々は、夏でも冬でも、梅雨でも元気にお酒、出してますー!
2012年
6月
17日
日
6月18日(月)のランチ営業について
■お知らせ■
6月18日(月)のランチ営業ですが、
ハチマキ大将、新規銘柄鶏の買付のため休業と
させていただきます。
夜の部は、18時より通常営業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年
6月
15日
金
今度は、夏の焼酎も登場!?

左のお酒、涼しげなブルーのボトルに、ペンギンのシルエットがかわいいでしょ!
コレ、芋焼酎!!
しかも、「夏のまんねん」といって夏の焼酎です!
20度なので、ロックがおすすめ。さっぱりとしているのに、しっかりとした味わいもあり。
実はちょこちょこ、通常の焼酎のラインナップの他に、珍しい限定の焼酎を仕入ているのですが、
最近、特に「次は何~?」、との声があり、密かに「夏のまんねん」を予約。
やっと、昨日届きました。
そして、どうせならもう1本をと、
にごりの芋焼酎をと、「山吹の里」を。
これ、すんごく芋くさいかというと、そうでもないのに、芋らしい味わい。
口当たりが良いのもおすすめ。うまみ十分です。
夏を芋焼酎で味わうか、日本酒で味わうか、ぜひ、
大将の炭火で焼いた「焼・枝豆」とガンガンに冷えた生ビールとともに、迷ってネ!!
2012年
6月
05日
火
鍋島ファンの方、お待たせ! サマームーン入荷!

ホールに出ていると、
「どこか行って来たんですか?」とよくお客様に聞かれる。
「いえ、最近どこも行っていないんですよ」と答えると、不思議そうな顔。
すみません、アタシ地黒なんです。
冬でも、夏でも。さらに先日会った小学校の友達も「相変わらず地黒だねー」と言われる年季もの。
そして、冬でも千葉の海でサーフィンをするというお客様は、
ニコニコしながら「よく焼けてるね~」とからかわれる。
自分より焼けた人を見るのがうれしそう。
そんなジグローな仕入担当おススメの夏酒は・・・。
鍋島「サマームーン」。
虎視眈々の夏酒定番の1本。
ラベルもシックで大人の夜に浸るにはもってこいの酒です。
※まず、虎視眈々で「大人の夜」に浸る勇気をもってください。
まだまだ梅雨の季節ですが、夏気分を味わい方、
夏酒をジグローなホールスタッフがお注ぎいたします!
2012年
5月
21日
月
飲み頃の酒、続々入荷!! 夏のにごり酒、貴醸酒もあり!

今日も、仕入れる~。楽しい酒をー。
と、素面?でも楽しくなってしまうような、日本酒、入荷しました。
今週のラインナップは、ちょっとやばい。
まずは、夏酒。
昨年も好評だった京都の「Ice Breaker」と千葉の「一喜」の夏のにごり酒。
「Ice Breaker」は、英国人の杜氏、ハーパーさん作。
日本酒?というカンジにおしゃれなラベル。
味もしっかりしていているのに、飲み口すっきり。
もう1本は、千葉の酒、初登場の夏のにごり酒。
にごりなのに、こちらも不思議なすっきり感で夏を演出。
2012年
5月
12日
土
初夏にふさわしい、夏 酒 登 場!!

花見も終り、GWも終り、あとの楽しみは、夏休み!?
そこで、虎視眈々にもそろそろ夏の気配を。
今年の夏酒第一弾、登場です。
山口の純米、雁木(がんぎ)。
これは、 また渋いラベルデザインと透明感のあるボトル。
夏の辛口です。飲み応えありの第一段です。
2012年
4月
23日
月
GWの休業日のお知らせ
今年も皆様、GWのご予定、いろいろあるかと思います。
当店では、お正月、GW、お盆の期間は、毎年お休みをいただいております。
今年は、
■4月29日(日)~5月6日(日)
の間、休業させていただきます。
皆様お間違いのないよう、どうぞよろしくお願いいたします。
通常営業は、5月7日、デイナータイムより。
※7日のランチまで休業
スタッフ一同お待ちいたしております。
※5月7日以降のご予約も今週お受けいたしております。
どうぞ、お早めにご連絡の程、お願いいたします。
2012年
4月
16日
月
新入荷の地酒は、長崎発!! 「福田」特別純米

全国各地の地酒を仕入てお出ししている虎視眈々。
とうとう長崎の地酒、入荷っす。
九州は、基本的に「酒」といえば、「焼酎」。
あることはあるのですが、日本酒の蔵はやはり少な目。
佐賀県の「鍋島」はちょくちょく仕入れていますが、長崎の酒って気になる~~ということで登場!!
元禄元年創業、長崎・平戸藩ご用達の蔵元から、
特別純米「福田」。
平戸藩のお殿様も、ひょっとしたらポルトガルとかにも行っていたかも~!?
などと歴史を感じます。
現在、当店の酒は、南はこの長崎「福田」をはじめ、佐賀、山口。
北は、福島、山形、秋田の酒をご用意。
南と北の飲み比べ、これはちょっと面白いかと。
お試しを!!
2012年
4月
03日
火
4月より、新コースメニューがスタート!!

おかげさまで、好評のうちに「虎視眈々 地鶏鍋」、「みそホルモン鍋」が3月いっぱいで終了しました。
皆様ありがとうございます。
そこで、新たに4月から新コースメニューをご用意。
コンセプトは、もっとアレコレこしたん料理!!
2,500円コースのスタンダードメニューはそのままに、
「こしたんパーティメニュー」3,500円9品、「こしたん虎自慢メニュー」4,500円10品コースがNEW!!
「こしたんパーティメニュー」は、地鶏のたたき盛り合わせ、せせりの炭火焼きなど
みんなでワイワイつまめるコースメニュー。
「こしたん虎自慢メニュー」は、鶏刺し3点盛り合わせとおまかせ焼き盛りがセットの豪華メニュー。
何かとイベントの多い季節。ぜひ、虎視眈々でぱぁっともりあがってみませんか!!
■詳しいコース内容は、当HP「お品書き」より「コースメニュー」をご確認ください。